古くなった手動シャッターを電動で取り換えたい
手動シャッターが古くなり、見た目の劣化やサビが気になる。
そしてなによりも、シャッターが重たくなり開けるのがつらくなってきた。
手動シャッターで一番多いのがシャッターが重たい。という問い合わせ。
シャッターが重たくなり年齢とともに自身の力で開閉するのが困難になってきます。
シャッター119では、新品同等もしくはそれ以上に軽くする技術を持っています。
実は、手動シャッターを電動シャッターに取り換えたいお客様の中でも軽くなるならそれでもいいと仰るケースは数多くあります。
電動シャッターに取り換える必要があるのかどうか、他にも対応できる方法はないのかを確認するため現地調査にお伺いしました。
現地調査
既設の手動シャッター

約40年前に取り付けたシャッターで元々は倉庫として利用していたとのことでした。
年数とともにシャッターが重くなり、実際に開閉しようとするととても重たい。
今後は車庫として利用するため、これを機にリモコンで操作が可能な電動シャッターに交換したいとのご要望でした。
この場合は「手動の電動化工事」もしくは「電動シャッターに取り換え工事」のどちらかとなりますがお客様はスラット(シャッターの羽部分)の色褪せや劣化具合を考慮し電動シャッターに取り換えることをご要望されました。
お客様は近くのホームセンター経由で東洋シャッターにて見積りを取っており、シャッター119のHPを見てご連絡いただいたとのこと。
シャッター119で東洋シャッターの取替が安い理由

シャッター119は関西一円で対応しており、各メーカーに大ロットで注文をしております。
また、対応件数が多いことにより一件ごとのマージンを大幅にカットしています。
その為、一般のお客様がメーカーに直接注文するよりもシャッター119経由でご依頼いただけますと、メーカー比較約30%OFF(平均値)となります。
もちろん内容により増減はあります。
今回のケースでは、ホームセンター経由ということもあり、弊社ではメーカーより約50%OFFで対応が可能でした。
ご依頼いただき工事完了です。

こちらでリモコンでの開閉が可能となり、雨の日でも全く濡れずに入庫することが可能です。
また、こちらの建物は他に出入口がないため停電時やモーターの故障時にはお客様のみ外からでも開閉できるようにしております。
東洋シャッターの取替をご検討でしたら是非当社へご依頼ください

当社は手動・電動シャッターを問わずシャッター修理の専門店です。
故障、不具合にはもちろん現場に伺わせていただきますが、シャッターが動かなくなってしまうことで生活に支障が出てしまう方が8割強おられます。
在庫のある部品などがあればすぐに交換したり修理することは可能ですが、持ち合わせていない部品もあります。
よく壊れてしまう部品だと在庫があったり、発注しても1週間以内に届いたりすることで修理可能ですが、なかなか入荷しない部品などもあります。
今のところ長くて2ヶ月待ちというのが最長でした。
その2ヶ月の間は、応急処置ができるならば応急処置であったりそれすら叶わないこともあるかもしれません。
そういうときは、かなりお客様にご不便もおかけしますし、心理的に非常に不安になられることもあります。
そういったストレスをおかけしないためにもシャッターにもメンテナンスをしていただくことをお勧めしています。
5年に1回のメンテナンスをしていただくことで、早期に修理箇所が見つかったり、シャッターをいつも快適に使用していただけるメリットもあります。
コストもシャッターが動かなくなってしまったなどガッツリ修理する時には高額になりがちですが、メンテンスであれば低コストですむことが多いのです。
長期的な目線で見るとどちらがいいのか考えていただけると幸いです。
シャッターの修理のことならシャッタ−119へご連絡ください。
- 点検:まず、シャッターの損傷箇所を点検します。
- 見積もり:修理にかかる費用を見積もります。
- 修理:必要な部品を交換し、シャッターを修理します。
- 動作確認:修理後、シャッターが正常に動作するか確認します。
依頼先のお客様とお話し、ご納得された上で修理を開始させていただきます。
当初の見積もりよりも部品の発注をしないといけなくなりそうだとか、費用がかかりそうだと判断した場合は、必ず手を止めて再度ご提案をさせていただきます。
いきなり修理を始めて、修理後にビックリする金額を請求するようなことはございませんから安心してくださいませ

