24時間365日対応 0800-8080-360 ー通話無料ー

奈良県橿原市 シャッターが途中で動かなくなってしまった事例

事例2025.02.16

奈良県橿原市のお客様

手動シャッターが途中で動かなくなってしまって困っているとの連絡を受け現場へ急行しました。

鍵の引っ掛かり

今回のシャッターが途中で止まって動かなくなってしまった原因は、鍵が中途半端な状態で開いたままシャッターを上げている途中でロックがかかってしまい動かなくなってしまったということでした。

この鍵を中途半端に開いたままでシャッターが途中で止まってしまったという事例は、手動シャッターにはよくある事例です。

天井から解錠作業

※イメージ画像です

鍵が中途半端に開いたままの状態でシャッターを上げていくときに途中で鍵がロックされてしまっているので、この鍵を解錠していくという作業をします。

この鍵の解錠は、天井に鍵があるので天井での作業になります。

今後は鍵はしっかり開けた状態でシャッターを上げていくと、この問題は無くなります。

シャッターが途中で止まって動かなくなってしまった時はご連絡ください

当社は、手動・電動シャッターを問わずシャッター修理の専門店です。

故障、不具合にはもちろん現場に伺わせていただきますが、シャッターが動かなくなってしまうことで生活に支障が出てしまう方が8割強おられます。

在庫のある部品などがあればすぐに交換したり修理することは可能ですが、持ち合わせていない部品もあります。

よく壊れてしまう部品だと在庫があったり、発注しても1週間以内に届いたりすることで修理可能ですが、なかなか入荷しない部品などもあります。

今のところ長くて2ヶ月待ちというのが最長でした。

その2ヶ月の間は、応急処置ができるならば応急処置であったりそれすら叶わないこともあるかもしれません。

そういうときは、かなりお客様にご不便もおかけしますし、心理的に非常に不安になられることもあります。

そういったストレスをおかけしないためにもシャッターにもメンテナンスをしていただくことをお勧めしています。

5年に1回のメンテナンスをしていただくことで、早期に修理箇所が見つかったり、シャッターをいつも快適に使用していただけるメリットもあります。

コストもシャッターが動かなくなってしまったなどガッツリ修理する時には高額になりがちですが、メンテンスであれば低コストですむことが多いのです。

長期的な目線で見るとどちらがいいのか考えていただけると幸いです。

シャッターの修理のことならシャッタ−119へご連絡ください。

  • 点検:まず、シャッターの損傷箇所を点検します。
  • 見積もり:修理にかかる費用を見積もります。
  • 修理:必要な部品を交換し、シャッターを修理します。
  • 動作確認:修理後、シャッターが正常に動作するか確認します。

依頼先のお客様とお話し、ご納得された上で修理を開始させていただきます。

当初の見積もりよりも部品の発注をしないといけなくなりそうだとか、費用がかかりそうだと判断した場合は、必ず手を止めてサイドご提案をさせていただきます。

いきなり修理を始めて、修理後にビックリする金額を請求するようなことはございませんから安心してください。

24時間
365
受付

シャッターのトラブル‼︎ お電話1本で駆けつけ‼︎ 最短20

お電話で無料相談!お気軽にご相談ください!

0120-646-022