数日前から電動シャッターの調子が悪く、ボタンを操作してもいろんなところで勝手に停止して動かなくなって困っているとのことで現場へ行ってきました。
シャッターを開けたり閉めたりしたいのに、途中で止まってしまったり突然動かなくなってしまうととても困りますよね。
今回は何が原因で動かなくなってしまったのでしょうか?
シャッター開閉器基盤の誤作動
シャッターの上の方には筒状になった装置が付いているのですが、その中に開閉器と呼ばれるものがあります。
この開閉器というのは電動シャッターを動かすための装置で、ここが不具合や故障してしまうと開けたり閉めたりすることができなくなってしまうのです。
今回はこの開閉器の中にある緑色の基盤の中での誤作動が原因でした。
すべての基盤がダメだったわけではなく、一部の交換で修理することができました。
電動シャッター開閉器の寿命
電動シャッターの寿命は10〜15年といわれています。
使用頻度によっても変わってくるのであくまでも目安です。
電動シャッターは手動シャッターと違い、電気系統で動かしているので開閉器の寿命などのタイミングで不具合を起こしやすくなります。
長く電動シャッターを使っていただきたい
電動シャッターの本体自体が安くないですから、長くシャッターを快適に使っていただきたいと考えております。
日常でシャッターを使っていると何回使ったとか何年使っているだとかわからなくなったり思い出すのに時間がかかったり契約書を掘り起こしたりしないといけなくなることも出てきます。
手動、電動シャッター問わず5年に1回のシャッターメンテナンスを推奨しております。
シャッターに不具合や故障を起こしてしまうと、現場へ急行する時間や修理のために部品を発注しなければならなくなる現場もあります。
そうするとシャッターを使用するのに制限がかかってしまったり、出かけたいのに出かけることが難しくなったり調整しなければいけなくなることも出てきます。
そうしたお客様のご不便を少しでもおかけしたくないのでメンテナンスも推奨しているのです。
シャッターについて修理やお困りごとがあればお任せください。
- 点検:まず、シャッターの損傷箇所を点検します。
- 見積もり:修理にかかる費用を見積もります。
- 修理:必要な部品を交換し、シャッターを修理します。
- 動作確認:修理後、シャッターが正常に動作するか確認します。
依頼先のお客様とお話し、ご納得された上で修理を開始させていただきます。
当初の見積もりよりも部品の発注をしないといけなくなりそうだとか、費用がかかりそうだと判断した場合は、必ず手を止めてサイドご提案をさせていただきます。
いきなり修理を始めて、修理後にビックリする金額を請求するようなことはございませんので安心してご連絡くださいませ。